BGM:
飛鳥山      2006/06/27
王子駅前 滝野川一丁目

飛鳥山という地名は、鎌倉時代末期、豊島佐衛門が
紀州熊野の飛鳥明神をこの地に祀ったのがはじまりだそうです。
徳川八代将軍吉宗が鷹狩でこの地を訪れ
飛鳥明神が自分の生まれ故郷から移されたものと知って喜び、
飛鳥山を庶民の為の行楽地にしようと計画し、桜の植樹をしたそうで,
飛鳥山公園は,上野公園よりお花見の場所として盛んだったそうです。
飛鳥山公園には3つの博物館、
「北区飛鳥山博物館」「渋沢史料館」「紙の博物館」があります。

機関車D51や、昭和53年4月まで荒川線を走っていた都電にもあえます。

三ノ輪橋行きホームを出る7000型車両

早稲田行きホームを出る7000型車両


飛鳥山公園に向かう歩道橋からの景色
飛鳥山の停留所に都電が入るところです。なかなか眺めがいいです。
飛鳥山公園に向かう歩道橋からの景色
飛鳥山の停留所から三ノ輪橋行き7500型車両がでてきたところです。

飛鳥山の停留所から出てきた、三ノ輪橋行き7500型車両

一般道路に都電の軌道があるのは、飛鳥山 ・ 王子間の坂と、小台・宮ノ前間だけです。

景観はいいのですが、運転士さんにとっては、都電荒川線最大の難所らしいです。




昭和53年4月まで荒川線を走っていた都電

機関車D51

北区飛鳥山博物館
北区の自然・歴史・文化を紹介する郷土博物館。


紙の博物館
名前の通り“紙”に関する博物館で、紙に関する資料は豊富です